岐阜市鏡島弘法乙津寺墓地徳区で、純国産墓石大島石のお墓建立しました


スライダーを動かすと工事前と工事後が比較してみられます
徳風会のお墓は、敷地も広く夫婦単位でお墓を建立していかなくてはならず、お墓の継承者さんになられると管理が大変なので、広い敷地を1/6にして、通常のお墓にしてお参りも管理もしやすく、しました
前回までの工事で、岡崎産の足助御影の外柵基礎石と御影石納骨室を組みましたので、その上に地震対策施工をしてお墓を組みました
小型クレーンを使って、慎重にお墓を組みます
お参りの方が、今は便利な道具があるねーと感心していました
この小型クレーンのおかげで、安全かつ確実に組めますので、なくてはならない道具ですよとお伝えしました
免震シリコン+免震接着剤施工で地震対策施工をしています
接着剤をタップリ塗って、お墓を支える柱を作ります
お預かりしていた、お骨を納めさせていただきました
日本の職人が丹精こめて作った、純国産墓石大島石のお墓が完成しました
岡崎産の足助御影の外柵基礎石は、大将が丹精こめて作った物です
岐阜市鏡島弘法乙津寺墓地徳区で、純国産墓石大島石のお墓建立過程は、大将の仕事日記をご覧下さい
安心安全のお墓を丹誠込めて作っています
コメント