岐阜市鏡島弘法乙津寺墓地で、東区でインド石のお墓建立
スライダーを動かすと工事前と工事後が比較してみられます
前回までの工事で、岡崎産の足助御影の外柵基礎石と御影石納骨室を組みましたので、その上に、地震対策施工をしてお墓を組みました
御影石納骨室の中には、洗い砂が引いてあります
免震シリコン+免震接着剤施工で地震対策施工をして組みます
以前の囲い石が1本余ったので、土止めの石を埋めました
前の拝石を組んで、周りを仕上げて、お墓完成です
大将が丹精こめて作った、素晴らしいインド石のお墓が完成しました
岡崎産の足助御影の外柵基礎石は、自社工場で丹精こめて作った物です
今回のお墓の建替は、徳風会式のお墓から、一般的なお墓への建替でした
徳風会式は、夫婦二人で1基のお墓で、新しく建立して行くパターンなのですが、お墓守を継承される方にとても負担が大きくなります
また、墓所も広く赤土も定期的に補充し雑草取りもとても大変です
施主様が、次の代のお墓守を楽になるように、思い切って決断をされ、徳風会式から一般的なお墓に建て替えていただきました
これにより、1基のお墓でずっと継承できるようになり、墓所を思い切って半分にして、砂利仕上げにして、雑草などの生えにくい墓所にする事により、お墓の管理とお参りがとてもしやすくなります
子供たちに、負担の掛からない、安心安全のお墓になりました
岐阜市鏡島弘法乙津寺墓地で、東区でインド石のお墓建立過程は大将の仕事日記をご覧下さい
安心安全のお墓を丹誠込めて作っています
コメント