岐阜市曽我屋墓地で、デザイン墓石建立しました


スライダーを動かすと工事前と工事後が比較してみられます
前回までの工事で、一枚石の下段石を組みましたので、その上に、地震対策施工をしてお墓を組みました
次も一枚石で作ってあります
それを、免震シリコン+免震接着剤施工で地震対策施工をしています
接着剤を着ける部分は、磨きを削ってより接着剤が着くようにしています
ツルツルの磨き面と、適度にザラザラの面どちらがしっかり着くかは、誰が考えても分かることです
この、一手間が、より強いお墓を作ります
すべて、免震シリコン+免震接着剤施工で地震対策施工をしています
今回のお墓の正面は、全てお客さまが考えられた物です
手紙からの和を目一杯拡大して、太くして編集しました
ありがとうは、お孫さん達が一文字ずつ書いた物を大きさを合わせたりして編集しました
お客さまご自身で、書かれた地蔵様を編集して彫りました
お墓に彫る前に作った見本
色々な大きさのレイアウトを作ってお客さまに、考えていただきました
ここでは、5パターンですが、お客さまに見せるまでに自分で考えて作った物は20パターンは超えています
その後、お客さまのご家族様で色々考えていただき、修正を納得いくまで、させていただきました
それを彫って、とても良い感じに出来上がりました
花立てには、当社のデザイン墓石人気NO.1のスズランを彫りました
ご家族様皆さんの思いがこもったとても、素晴らしいデザイン墓石が完成しました
お客さまと、色々考えて一緒に作らせていただいたお墓です
とても素晴らしいお墓作りをさせていただきまして、ありがとうございました
設計から、図案作り施工まで全て大将がお客さまと一緒に作らせていただいているからこそできたお墓です
外注で行ったり、中国で作らせている石屋さんには、お客さまと一緒に作って行くなどと言う事はとてもできません
お客さまと、共に作るお墓が一番素晴らしいお墓だと思っていますので、できるだけお客さまも意見をお聞きしてお墓作りをさせていただいています
岐阜市曽我屋墓地で、デザイン墓石建立建立過程は、大将の仕事日記をご覧下さい
安心安全のお墓を丹誠込めて作っています
コメント