岐阜県瑞穂市清水墓地での純国産大島石のお墓建立しました

純国産大島石のお墓建立
目次

熱中症にならないように、建碑式や性抜き工事見学で注意する事

昨日に引き続き、めちゃくちゃ暑い日です
このような暑い日には、熱中症にならないように、大将の家の近くの吉村接骨院の先生からうかがったGreenDAKARA
このGreenDAKARAは必要なミネラル成分含まれていて、水分吸収も良く熱中症の予防には最適と言う事でしたが水で薄めて、水筒に2リットル+500mmlを用意して現場に行きますが、これでも1日仕事をしていると、足りない状態ですので、途中で買い出しに行ったりしています
お客様も、建碑式や性抜きで外に出られる際には、必ず日傘と水筒は必ず持参してください
できる事なら、朝早い時間や夕方の涼しくなった時間帯に、建碑式などを予約されることをお勧めします

高木石材の自社工場で、大将がお墓に文字彫りをします

サンドボックス

ホコリがとてもたくさん出ますので、サンドボックスに入れて、ホコリを集塵機で吸いながら彫ります

炭化ケイ素の砂
セラミックノズル

この細いノズルから、炭化ケイ素の粒混じりの砂をコンプレッサーで圧縮空気を作って勢いよく石にぶつけます
そうすると、石が溶ける(見学に来られたお客様談)ように削れていきます
高木石材では、緑の炭化ケイ素の砂一択です
なぜかと言いますと、扱いの石が硬い石ばかりですので、彫る砂も硬い砂でないと彫れません
その分価格は、かなり高いのですが、良い物を使わないと良い仕事はできません

香炉には南天の立体彫りをしています

立体彫りの香炉

通常香炉には、蓮を彫りますが、特に決まりなどは無くなに彫ってもOKです
高木石材では、桜がとても人気がありますが、今回は当社オリジナルの南天を彫らせていただきました
このような、立体彫りの図柄を彫る場合には、必ず見本を作ってお客様に確認していただいて、彫っています
具体的な彫り方は、説明が難しいので省きますが、何回にも分けて彫ってこの南天で50回ぐらいに分けて彫っています
和型のお墓は、ほぼ同じようなかたちですが、このようにオリジナルの南天などを彫られると、良い感じに個性が出てとても素晴らしいオリジナルのお墓が出来上がります
高木石材大将がお客様の思いをお手伝いします

岐阜県瑞穂市清水墓地での純国産大島石のお墓建立工事過程

四ツ石工事の完了

前回までの工事で、お墓の四ツ石を組みましたので、その上に地震対策施工をしてお墓を組みます
御影石納骨室の中には、洗い砂をひいてあります

清水墓地は、運搬が仕事の半分です

清水墓地の運搬の道

前回の工事でも書きましたが、この長い道のりを運ばないと、始められません
小型クレーンは時速3kmぐらいなので、15分ぐらいかけて運びます
お墓の石等は、軽トラックに乗せて運びますが、道具が乗りませんので、始めに道具を運んでから、石を積んで運びます

小型クレーンを使って施工します

小型クレーンを使って施工

軽トラックら小型クレーンを使って施工しています
安全かつ確実ですので、出来るだけ高木石材では小型クレーン等を使って施工をします
堤防の雑草が伸びて、小型クレーンの半分が雑草で埋まってしまっています
小型クレーンも設置場所や足の張り方は職人の技術です
いかに安全かつ作業がしやすいところに、小型クレーンを設置するかが職人に技術になります

お墓の四ツ石と台石はステンレス金具を使って固定します ここまでは耐震施工

四ツ石と台石もステンレス金具で連結

四ツ石は、御影石納骨室も兼ねていますので、中が空洞です
そのために、接着剤を塗っても端の5cmぐらいの所に線で塗るだけになります
それでは、いくら強い接着剤と言っても心配ですので、ステンレス金具を取り着けて、四ツ石と台石を連結して固定します
もちろん見えないところですが、トルクレンチを使って、しっかり締め付けています
このトルクレンチ、見えなくても音で知らせてくれる優れものです
規定トルク近くなるとピッピッと鳴り出し規定トルクでピーと連続音に変わります

お墓の地震対策施工は免震シリコン+免震接着剤施工をしています
なぜ、小型クレーンを使用して施工するのか?

免震シリコン+免震接着剤施工で地震対策施工

台石から上は、無垢材なので免震シリコン+免震接着剤施工で地震対策施工しています
接着剤をたっぷり塗って、お墓を支える柱を作ります
ここで、小型クレーンを使用する理由が真上から下ろすこと

お墓の施工 真上から均一に乗せます

お墓の施工 台石を真上から均一に乗せます
その理由は、接着剤を全体に均一に広げたいからです
これぐらいの石は手で持つことが出来ますが、手では真上からは下ろすことが出来ませんので、傾けてその斜めのスキマに接着剤を塗ることになります
それでは、奥まで接着剤は塗れませんし、奥から手前に広がり接着剤の厚みと広がりにムラが出来そのために、強度が方向によって変わってしまいます
そのような塗りむらを防ぐために、小型クレーンを使ってお墓を真上から下ろすことにより、ロウソク立てと線香立てプレートタイプ接着剤を均一に広げて、全方向同じ強度のお墓が出来ます

目地も耐震接着剤をつかって入れて仕上げます

目地も耐震接着剤をつかって入れます

目地も耐震接着剤をつかって入れています
日差しが強く気温が高く直射日光が当たっている石は、手で触れないぐらい暑くなりますので、接着剤もすぐに固まってしまいますので、日傘を使って日陰を作って石の温度を下げてから、接着剤を入れています

お墓の御影石納骨室の湿気対策には、特許取得の換気システムが着けてあります

特許取得の換気システム

お墓に、特許取得の換気システム取り着けてありますので、御影石納骨室の中の空気が循環する事により湿気が外に出て御影石納骨室の環境が良くなり、大切なお骨がカビたり菌や虫がついたりせず綺麗な納骨室が出来ます

モラルのない業界なので、マネをする人はたくさんいますが、内部構造まではマネできませんので、効果もそれなりになっています

周りを仕上げて、サラシを巻いて、純国産墓石 大島石のお墓が完成しました

玉砂利

堤防が近く雑草が生えやすい墓所ですので、玉砂利をタップリひいて雑草がもし生えても根がはらないようにしています

純国産大島石のお墓建立

日本の職人が丹精こめて作った 純国産大島石のお墓が完成しました
石目がとても綺麗で揃っています
これぞ職人芸です とても綺麗な石目で大将もうれしく思います

サラシを巻いて完成

お墓にサラシを巻いて、お墓建立工事の完成です
サラシを巻く意味は、諸説ありますが大将が、お寺様に教えていただいた事ですが、建碑式までに別の魂が入らないようにする役目があると言う事です
建碑式にお寺様に性入れをしていただいて、○○家のおはかになります

岐阜県瑞穂市清水墓地は、井戸水が錆びていますので注意して下さい

墓地の井戸水の錆びってなに?

バケツが茶色になっています

バケツが茶色になっています
これは、鉄が錆びたのでは無く井戸水の鉄分がバケツに着いた物です

鉄分の多い錆びた井戸水をお墓に使うと、どうなる?


錆びてしまったお墓
錆びてしまったお墓の文字

この鉄分の多い錆びた井戸水を使い続けると、写真のお墓のように、墓石が茶色になってしまいます
特に、水かたまる花立てや、上からかけた場合には、文字の中や文字から垂れた感じに錆がつきます

井戸水が錆びていたら、どうすれば良い

鉄分の多い錆びた井戸水を使わないでください


お墓参りの時に、ペットボトルなどに水道水を入れて、それでお墓参りをして下さい
もし、面倒だったり重くて運べない場合に、錆びた井戸水を使う場合には、お墓に水を出来るだけかけない
お墓の掃除は、スポンジやタオルをきつく絞って、拭いてください
花立てなどの水はあふれないようにする
水は絶対にかけない お墓は乾燥させて帰る
これを守っていただければ、綺麗なお墓が維持できます

純国産大島石のお墓建立

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次