今日もとても寒い日でした
当社の工事はお客様の立ち会いは、必要ありませんが、見学はいつでも歓迎しています
しかし、今の季節現場はとても寒いですので、これでもかと言うくらいに暖かくして来て下さい

朝一番によけた凍りが、お昼になっても溶けませんでした
これぐらい現場は寒いです
岐阜市市営穴釜墓地9-25-1区で、デザイン墓石を建立するまでの工程
整地から基礎コンクリート→外柵基礎石工事までは、施工済みです

基礎コンクリートから、外柵基礎石工事までの工程は上記の記事をご覧下さい
デザイン墓石の場合には、文字レイアウトをお客様に決めていただきます

事前にメールやLINEのやりとりで、およその希望をうかがってレイアウトした物を元に実物大の文字レイアウトを作ります
当社まで、お客様に来ていただいて、位置や大きさ間隔などを、実際のデザイン墓石に貼り付けて、お客様に決めていただきます
和型の墓石では定形なので、余り大きさなどかえられませんが、デザイン墓石の場合には、大きさも間隔も決まりはありませんので、色々準備して見ていただいて、それを決めていただくのが、お客様になり大将はお墓作りのお手伝いをさせていただきます
決定した文字レイアウトを大将が丹精こめて彫ります

決めていただいた、文字の配置と大きさを元に、大将が丹精こめて彫りました
岐阜市市営穴釜墓地9-25-1区で、デザイン墓石建立工事に入ります
工場で字彫りがすんだお墓を、建立する工程です
御影石納骨室の中には洗い砂をひいてあります

御影石納骨室の中には、洗い砂をひいてあります
一枚石の四ツ石を組みます

御影石納骨室の上に、この大きい一枚石の四ツ石を組むことにより、とても広い御影石納骨室が出来上がります

一枚石でとても大きく重たいので、小型クレーンを使って慎重に施工しました
免震シリコン+免震接着剤施工で地震対策施工をして組みます


デザイン墓石は全てのパーツが大きいので、小型クレーンが必要になります
クレーンで、真上から慎重に下ろして、接着剤を均等に広げ全方向に強いお墓になります
棹石が乗る部分は磨きを荒らして、接着力を上げています
結露が起きないように、ストーブで温めながら行います

このストーブは、石に結露が出来ないように周りの空気を暖める役割をしてもらっています
冷たい石に息や温かい手を乗せると結露が起きてしまいますので、それでは接着剤が着かなくなってしまいます
そのために、ストーブで石の周りを暖めています
冬の季節には、このストーブも必需品です
神徒さんように、供物台を作りました

デザイン墓石ですが、お施主様が神徒さんですので、供物台を作らせていただきました
お客さまの希望で、少し高めに作らせていただきました
奥行きがある墓所ですので、階段を広くしてお参りをしやすくしました

前後に広い墓所ですので、階段部分を大きく作ってその上で、お参りが出来るように設計しました
階段には、滑り止め加工をしてありますので、雨などが降って濡れていても滑らず安心です
特許取得の換気システムを取り着けてあります

デザイン墓石でも、特許取得の換気システムが着けられるように設計をしていますので、御影石納骨室の中の空気が循環して、カビや菌・虫の発生を抑えます
周りを仕上げて、シンプルで素晴らしいデザイン墓石の完成です

シンプルで素晴らしいデザイン墓石が完成しました
安心安全のお墓を丹誠込めて作っています
コメント