朝はとても冷えていたのですが、だんだん暖かくなって、仕事をしていると汗が出る感じでした
これぐらいなら、とても仕事がしやすい日だなーと思いました
目次
岐阜市天衣寺墓地の基礎コンクリートの工事手順と注意するところ

天衣寺墓地は、写真のようにブロックで横長に墓所が囲ってあります
個々の区切りがありませんので、境に注意してブロックを補強しながら工事をする必要があります
中の砕石を掘りプレートランマーで締め固めます

天衣寺墓地のブロック囲いの中は、砕石がしっかり入っていますので、基礎コンクリートを打つ高さまで、土を出して大粒の石がでてくるので、それを割って割り栗石にして補強します
その後に、プレートランマーを使って締め固めます
鋼管杭打ち工法をつかって、さらに地盤を強化します

鋼管杭打ち工法をつかって、さらに地盤を強化します
これによって、ブロックが壊れ場合でも、杭が支えになって大切なお墓が傾くのを防ぎます
鉄筋と石マスを入れて、コンクリートを打ちます

鉄筋と石マスを入れてコンクリートを打ちます
この石マスが、お骨を納める部分になります
バイブレーターでしっかり空気を抜いて強い基礎コンクリートを作ります

バイブレーターでしっかり空気を抜いて強い基礎コンクリートを作ります
ブロックとの隙間は特に念入りに振動させて、ブロックとしっかり密着するようにします

大将手作りのトンボで基礎コンクリートをならします
これを使う事により、平らな基礎コンクリートを作る事ができます
小手で押さえて、基礎コンクリート工事の完了です

小手で押さえて、基礎コンクリート工事の完了です
凍害予防とコンクリート養成のためシートで覆ってあります
工場で外柵基礎石を製作しています
完成しましたら、組みにうかがいます
安心安全のお墓を丹誠込めて作っています
コメント