今年は、寒かったので桜も遅いと思いきや、岐阜は満開が発表されました
この桜も今週が一番見頃だと思います
墓地には、桜がたくさんありますので、お墓参りついでに花見も良いと思います
目次
西勝寺の御影石納骨室工事の工事手順と、注意するところ

西勝寺墓地は、道路の拡張の時に、墓地全体を改修工事して、全区画を巻石で囲ってありますので、小さい区画の大きさは全て同じ大きさで作られています
また、墓地全体を基礎コンクリートがされていますので、傾くこともなく安心な施工ができます
中の砕石を全て回収します

トン袋を使って砕石を全て回収します

水抜きの穴を両端に空けます

西勝寺墓地は全面基礎コンクリートをしてあります
個々の区画の真ん中アタリに1カ所大きく抜いてありますが、御影石納骨室を組んだ横の水が抜けませんので、基礎コンクリートに穴を空けて水抜きを作ります
御影石納骨室は工場で事前に接着しています

御影石納骨室は工場で事前に接着していますので、このようにまとめて吊り上げて施工しています
接着してあるので、とても重たくなりますが、西勝寺墓地はクレーンが使えるのでとても助かります
御影石納骨室の周りをコンクリートで固めて固定します

御影石納骨室の周りをコンクリート固めます
前後は隙間が少ないので、少し柔らかめにしてしっかり入るようにしています

バイブレーターでコンクリートを流動化して隅々までゆきわたるようにしています
周りを仕上げて、御影石納骨室工事の完了です

周りを押さえて、御影石納骨室工事の完了です
もう凍害は起こりませんが、コンクリート養成のためシートで覆ってあります
安心安全のお墓を丹誠込めて作っています
コメント