仕事で使っているパソコンEndeavor Pro4700はかなりごっついタワー型のパソコンです
毎日何かと使っているので、約三年ぐらいでハードディスクが壊れます
最近、調子が悪くなってきて、そろそろあかんかもと思ったので、最近の流行であるSSDにすることにしました
いろいろ悩んだけど、ネットで調べて耐久性が良かろうと言う事でインテルのSSDに決定
ネットでポチッと購入ここまでは、何ら悩む事無し
これが、SSDの中身ですケーブルとネジと2.5インチのSSDを3.5インチに着ける金具も入っています
先ずは、ハードディスクのダイエット
容量1Tのディスクで700Gぐらい使っているのを、→240Gに収まるようにダイエットします
いらんファイルから消してあんまり減らんし・・・・・
後は、バックアップ用の1Tに待避できるファイルを全部移動
普段からバックアップを取って同じディスクが2個あるので、良いけどこれを機会に不要ファイルの削除もしました
ようやく、180Gぐらいまでにダイエットして、いざ置換
専用マウントに固定して差すシステムなのです・・・・
これって専用ハードディスクしか使えんじゃん・・・・
普通に、取り着けたらこんな感じこれでは刺さりませんので、
金具の端をグラインターで切断して、熱伝導両面テープで接着しました。
これで、なんとか刺さりようになりました
ネジで固定してないので、多少不安ですが、基板に刺さっているし取れる事は無いでしょう
ようやくOSの置換です
SSDをマウントしてやってしまったのが、フォーマット
これで、間違えてダイナミックモードになってしまいOSの置換が出来ない・・・・進まない・・・・
かれこれ2時間よやくダイナミックモードが原因で対処法が分かりました
ダイナミックディスク削除は少し厄介このページがなかったら、このままSSDは暗礁に乗り上げた状態でした。感謝です
この削除はDosプロンプトからやりますが、黒い画面で修行を積んだのでやり方さえ分かれば問題なし
素に戻ったSSDを改めて置換します
ここからは、時間掛かるだけで簡単
インテルのサイトで置換ソフトをダウンロードしてウイザードに従って行くだけ
他の仕事したりして時間つぶして終了
BIOSの設定をBOOT SSDにして起動!
苦労した甲斐がありました
凄く早い!
約1分ぐらいで使える状態になります
今までは、5分ぐらいはなんだかなー・・・・状態だったのが、たった1分でソフトが使えます
凄いと聞いていたけど、こんなに快適なら早くやればよかった
大変やったけど、SSDで快適生活の始まりです