今日現場に行く予定だったけど、雨になってしまったので(昨日行けばよかった・・・)工場長の準に任せてソーラー充電器を作ってみました
と言ってもかなり前から準備はしていたのですが置き場所に悩んでいてパイプフレームで組み立ててって考えると移動も出来ないし面倒だなー・・・・
なかなか進まなかったのですが、徳永先生のレッスンに行く途中になにげに目にとまったチラシ
すっげー
これ使えるじゃん
と思って早速 昔もらった台車を利用して作ることにしました
一番悩んだのが、ソーラーパネルの固定の仕方です
色々見渡すと使えそうなステンレス金具がありまして、それを角度に合わせて曲げる
・・・・曲がらない・・・・・
しょうがないので、薄くなるまで削って曲げてから補強のために溶接(溶接はへたくそです難しいんだよなー)
後は、簡単つなぐだけ
ホームセンターで買った洗車用のボックスこれがバッテリーを入れるのに丁度でした
ちなみに、バッテリーはこの前交換したトゥーランのバッテリーを再利用しました
それから充電コントローラー 楽天で購入
車用のDCソケット なぜか家にありました 後は車用の携帯充電器これは女将が壊したのを直して使用
配線をして穴を空けてから、ボックスの外にDCソケットを出して両面テープで固定します
フタをして台車に乗せたら完成です
ちなみにかかった費用は
ソーラーパネル 10000円
充電コントローラー 6500円
洗車ボックス 1200円
車用 携帯充電器 980円
DCソケット 980円
台車 もらい物
合計 19660円
チラシに載っていたのは20万
格好はあんまりだけと結構使えると思います
この後、屋外で使える電灯を買ってきてLED電球を使えるようにしたいなーと思っています
こんなの使わないに、こしたことないのだけど とりあえず災害に備えました
外に出しておかないと充電しないのだけど、盗られそうなので片付けました
盗難対策も考えないと・・・・