毎年恒例のサントリー山梨ワイナリー 酔っぱらいツアーに行ってきました
今年は、運転手様のT橋さんが大阪に転勤になったりしていたので、無いかなーと思っていましたけど、T橋さんと兄貴のはからいで行けることになっうれしいかぎりです
高速1000円も終わったので、渋滞も無く予定より早めにワイナリー到着
早速今年の新酒を3杯いただきます
白×2は美味しかったけど、赤はえぐい・・・・
次は、下のワインセラーで有料試飲が毎年の恒例パターンですが
『ワインセラーは閉鎖しました』
ここは、上のワインセラーで無いレアなワインが沢山あってとても楽しみにしていたのに残念です
仕方なく上のワインセラーで無料・有料試飲
アルコール入っていないので、行くまでの道が寒い寒い・・・・
ここも残念なことに『バーベキューガーデン閉鎖しました』
そりゃーないでしょう!
富士山を見ながらバーベキュー楽しみにしていたのにメチャクチャ残念です・・・・・・・
バーベキューガーデンからの景色です
富士山は写ってないけど、白くかすみながら見えました
残念×2と思ったら新酒祭りの時にしか出ないしゴリワインもロゼ1種類だけ
『白の濁りはありません』
残念です しかも有料試飲期間限定半額も無く飲み比べセットみたいになっていました
サントリー山梨ワイナリーさんなんで縮小傾向なのでしょう?
こんなに流行っているのに
こんな事で負けてはいられません、早速有料試飲
相変わらず濃いメンバーですがとても楽しいツアーです
登美の白・赤と貴腐ワインなどをいただきました
(ちなみに登美は1500円 貴腐は3000円です)
あんまし美味しかったので登美の赤をまた呑んでしまいました
食べることが出来ないので、呑んだら移動 道の駅で腹ごしらえをして
白州蒸留所です ここは、ウイスキー
工場見学も何回目か分かりません・・・・・・その後の無料試飲が楽しみでしたけど家にもあるし白州10年12年なので一杯だけ飲んでパス
ここでも有料試飲です 何杯呑んだかなぁ?
初めに呑んだボウモア16年と山崎18年も当然かなり美味しかったけど
今回の一番は
白州バーボンバレル
甘い感じと深みが最高でした
珍しい樽に仕込む前のウイスキー(ニューポットと言います)も呑むことが出来て
兄貴と黒さんが呑んでいたのをお裾分けしてもらいました
これ焼酎として売ればいいのに これはこれで甘口でおしいかった
ここまでで、デロンデロンあとは、運転手様に任せて帰ります
ありがたいことに全く渋滞も無くていつもは11時ごろなのに8時頃帰宅出来ました
お土産の濁りワインを女将と・・・・・一瞬で無くなってしまいました
楽しいツアーでした 皆さんありがとうございました
また、来年もよろしくお願いします